電源の安定化。

昨年、アンプのアップグレードをしたマークX君です。
電源の安定化。
まずレグザットのパワーレギュレーター(AT-RX100)
そしてKOJOのNVE-03とVE-02という構成で。
電源の安定化。
この車両はアイドリングが落着いた状態での電圧が
12.9~13.0Vあたりをフラフラ…という感じでした。
電源の安定化。
それをカタログ等によく記されている14.4Vという
基準値に設定してみましょうという事で。
(15Vまで設定は可能です。)
電源の安定化。
ユニット本来の能力を引き出す大事なファクターですよネ。
サブトランクの隙間から電圧もひっそりと見えます。

ミニにイロイロ。

クラブマンのド新車です。
ミニにイロイロ。
スピーカー、ドラレコ、レーダーなど取り付けます。
ミニにイロイロ。
FOCALのスピーカーは純正グリル越しでもそれと判る
カッコ良さがイイんですよね。
ミニにイロイロ。

4CにDAとミラレコ。

最終型ですね。
4CにDAとミラレコ。
カーボンキャビンをはじめ、徹底的に軽量化された
車体はヤッパ魅力的ですねー。
4CにDAとミラレコ。
アルパイン製の純正1DINにサヨナラして
このコ達を付けます。
4CにDAとミラレコ。
バック時のカメラ映像も大きくなって見やすいですね。
4CにDAとミラレコ。
こういった車なので仕方のないことですが
後方視界が最悪なんですよネ。
4CにDAとミラレコ。
デジタルミラーにするとこんなにシッカリと
見えちゃうんですよねー。

PEACE-MAKER'S BLOG カレンダー

2025年10月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
- - - - - - -

ピースメーカー 月間ログ

ピースメーカー ログ検索

検索フォーム
キーワード