ウィッシュが出来たゼ!

お久しぶりでした。
おかげさまでここの所ずっと作業に追われる日々を送っております。

以前にご紹介したJLの新しいアンプを使ったウィッシュがやっと出来ました。

ウィッシュが出来たゼ!ウィッシュが出来たゼ!

施工前はチューンナップウーファーが2個付いていました。
ウィッシュのインストールはこの狭くて浅いラゲッジスペースとの闘いですね。
なので今回のチョイスはJLの8W3v3-4が2発とXD600/1でした。

ウィッシュが出来たゼ!ウィッシュが出来たゼ!

ブログの事なんて忘れていたので製作途中の写真はまったくありません。
1週間で出来上がりました。

やはりこのアンプは見かけのサイズからは想像出来ない程にパワフルに鳴らしてくれますね。
オススメです!

今回はウーファー関係のみのご依頼でしたが、更なるステップアップに期待です。

初モノ

新型のRVRです。
運転してみると割と見た目よりも大きな車に乗っているような感じがしますね。

で、フロントドアのデッドニングですが左がノーマルで右が施工後です。
これはスタンダードコースの施工なので、一般的なトレードインタイプのユニットなどには丁度良いですね。
もちろん中の方にもレアルシルトやデフュージョンを使って施工しています。

下の2枚はあまりにも純正っぽく付いたというただの自己満足ですが・・・なにか?
ちなみにバックカメラはアルパインのHCE-C90とスピーカーユニットはDDL-RT17Sです。

初モノ初モノ
初モノ初モノ

ハイ!出来上がり。

ようやくスペGのインストールが完了しました。
当然スピーカーは新品なのでこれからエージングが必要になりますが、初期の鳴りっぷりとしてはオーナーさんもかなり満足して頂けました。
あと、地デジの映りの綺麗さにも感激していましたね。

ハイ!出来上がり。ハイ!出来上がり。
ハイ!出来上がり。ハイ!出来上がり。

PEACE-MAKER'S BLOG カレンダー

2025年11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ピースメーカー 月間ログ

ピースメーカー ログ検索

検索フォーム
キーワード