エルグランドのドア篇

今日は少し時間が出来たので、先日完成した51エルグランドの一部を紹介しますネ。

エルグランドのドア篇エルグランドのドア篇
エルグランドの純正ドアスピーカーって実はこんなのもグリルとオフセットしているんです。
んで、今回はアウター仕様なので特大インナーバッフルを製作して3センチ程上方へオフセットしました。

エルグランドのドア篇エルグランドのドア篇
これはアウター製作の準備をしているところで奥の鉄板はまだ加工していないので、かなりズレているのがわかるかナ?
そして完成です!
今回チョイスしたユニットはロックフォードのT2652-Sです。

この車の続きはまた。

帰ってきたウィッシュ!

昨年、ウーファーシステムを製作したウィッシュです。
今回はフロントのユニット変更&アウター化などなどです。

使用ユニットはJLのC2-525(5インチ)なのでいつものように専用のインナーバッフルを製作。
ノリでブルーパール塗装なんかしたりして。

帰ってきたウィッシュ!帰ってきたウィッシュ!
帰ってきたウィッシュ!帰ってきたウィッシュ!

そんで完成。
ツィーターも人気の魚雷発射口仕様です。

リアの8インチツインのウーファーとのバランスもバッチリだし、5インチ(13cm)とは思えないほどパワフルに鳴ってくれます。

次はアンプのステップアップに期待です!

あるてっつぁ のスピーカー変更

今週は王冠さんを一休みしてアルテッツァのフロントユニットのインストールです。
以前はアルパインのユニットをインナーで鳴らしていましたが、更なるステップアップでこの度は ロックフォードJ3652-s をアウターで!(ちなみにアンプはJLのXDタイプです。)

あるてっつぁ のスピーカー変更あるてっつぁ のスピーカー変更
あるてっつぁ のスピーカー変更あるてっつぁ のスピーカー変更

今回のフィニッシュはアルカンターラです。
フラッシュのせいで明るく見えますが、実際はダークグレイなのでとても落ち着いてシブク見えますヨ。
ついで?にBピラーとCピラーもアルカンターラ施工しました。

今回はオーナー様の要望でiPod Touch の専用ドックを純正灰皿を利用して製作しました。
さりげない出来に我ながら満足。

PEACE-MAKER'S BLOG カレンダー

2025年11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ピースメーカー 月間ログ

ピースメーカー ログ検索

検索フォーム
キーワード