デミオ君のAピラー加工です。
カーボンボンネットがシブイですネ。
Tw&MIDのツインマウントはかなりの台数でだいぶ鍛えられ?ました。
やはり、ここまでのフォルムになるとフィニッシュは植毛塗装が安心デス。
JBLのGTO600CとGTO20Mで3Way仕様です。
ユニットカラーが特徴的で見た目もカッコイイですネ。
このコには、その他にもJBLのSWやカロッツェリアのDEQ-1000Aプロセッサー
でシステム構築しています。
札幌カーオーディオ・カーセキュリティープロショップ【ピースメーカー】
北海道 札幌 カーオーディオ、カーセキュリティー、カーナビゲーションの専門プロショップ
デミオ君のAピラー加工です。
カーボンボンネットがシブイですネ。
Tw&MIDのツインマウントはかなりの台数でだいぶ鍛えられ?ました。
やはり、ここまでのフォルムになるとフィニッシュは植毛塗装が安心デス。
JBLのGTO600CとGTO20Mで3Way仕様です。
ユニットカラーが特徴的で見た目もカッコイイですネ。
このコには、その他にもJBLのSWやカロッツェリアのDEQ-1000Aプロセッサー
でシステム構築しています。
約2週間の死闘?の末ようやく終了しました。
トランクルームはスッカラカンにするとこんな感じ。
ユニットのレイアウトに悩む・・・。
SWは純正エンクロージァーを内と外からシッカリと補強し
吸音材を仕込んで調整しています。
ユニットはJLの6W3v-4をダブルで。
ユニットのレイアウトは悩んだ末にコレで。
プロセッサーはHELIXのDSP PRO MK2+DIRECTOR+USBモジュール。
電源はブレイムスのウルトラレギュレーターとキャパシタで強化。
(ちなみにメインバッテリーはイエロートップに変更。)
アンプはODR3枚で。
アクリル板は放熱も考慮して若干浮かしてマウント。
光モノ無しのシブめでフィニッシュ!
最後にエンスタにもトライし、何とかインストールもウマく
いきました!
やっぱり雪国にはコレがないとネッ!
現行型35GTR君。
純正のTw・・・君は何処を向いているのかナ?
ノーマルのドアはこんな感じ。
初期のころからあまり変わりないかナ。
開口面積が大きいので、ETONのNOISE KILL 4mmでがっちりと。
インナーバッフルもこだわりの?ホワイトで製作。
Twも角度をキメてこんな感じで。
ちなみにインストールユニットは
TwがGZPT 28SX
LoがGZPK 16SQ
2025年8月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |